レーンとかチャンプ傾向によって書いていこうと思ったんですが、
これチャンプ毎に全然違うので意味ない気がしてきました。
なので、前回のTop laner編でチャンピオン毎のマスタリー紹介はやめておきます。
その代わりに、マスタリーを作成する際に重要な点を並べたほうがいい気がしまして、
初心者さんにも分かりやすく書けたらいいなあ……。
一応ちょっとだけシリーズ化するかもしれません。3記事ぐらい。
今回はKeystoneマスタリーについてです。
Keystone Masteryを第一に考えよう
Keystoneマスタリーとは、一番下の列のマスタリーのことです。

これらのマスタリーの効果は非常に強力で、サモナースペル選びと同格ほどの意味を持っています。
そのため、まずはこのKeystone マスタリーから18振るカテゴリを考えて、
そこから残りの12ポイントを考えるのが楽だと思います。
FEROCITY
![ImagePack_masteryIcons[26]](https://i1.wp.com/lolyarou.net/media/2015111502073333fs.png?resize=30%2C30)
クリティカルストライクは15%のダメージをヒールし、さらに4秒間ASが20%増加する(クールダウン2秒)
-クリティカルとの親和性が高いTryndamere、Yasuoとの相性が抜群。
-クリティカル型のADCも相性が良い。
-Vayne、Kalistaなどの王剣ビルドのADC以外はこちらを採用するはず。
-Critとの相性がいいチャンプはいいが、序盤はFervorの方が圧倒的に強い。
![ImagePack_masteryIcons[16]](https://i2.wp.com/lolyarou.net/media/20151115020735102s.png?resize=30%2C30)
通常攻撃をするかスキルを使うたびに、5秒間Fervorスタックを得る(最大10スタック)。
敵チャンピオンへの通常攻撃に、1-8の物理ダメージを付与する。ダメージはレベルで増加する。(最大10-80ダメージ)
-通常攻撃にしかダメージは乗らないが、スタックはスキルで溜めれる。
-なのでRivenやAkaliなどのように、ノーコストでスキルを連発できると結構強い。
-通常攻撃が重要でかつCritを採用しないADチャンピオンはこちらを採用。
-レーニングでは5秒に1回AAをすれば10スタックを維持でき、殴り合いが強い。
-スケールがないため、タンクしつつダメージを出したい時にもいい選択肢。
![ImagePack_masteryIcons[19]](https://i2.wp.com/lolyarou.net/media/20151115020736015s.png?resize=30%2C30)
ダメージを与えるスキルは敵チャンピオンに継続ダメージを与えるようになる。
合計6+ 50%の追加ADと20% APの魔法ダメージを3秒間で与える。
AoEスキルやDoTは半分のダメージを1.5秒間で与える。
-Poke型のChampionに非常にマッチする。
-AD Poke、AP Poke共にこのマスタリーを採用するのがいい。
-また、DoTを持つBrandやMalzaharなどのチャンピオンにも非常にマッチする。
-Poke, DoT, DPS Mageはこれを採用しよう。
-Mageで相性のいいKeyStoneが無く、苦肉の策でこれを取るパターンが多い。
-Mageが前提のMPenが欲しくて18/12/0にするならこれしかない。
CUNNING
![ImagePack_masteryIcons[5]](https://i1.wp.com/lolyarou.net/media/201511150207389ebs.png?resize=30%2C30)
2秒以内に敵チャンピオンの最大ヘルスの30%のダメージを与えた場合、
3秒間35%の移動速度を得る。(クールダウン10秒)
-バーストダメージを持ちDPSもあるAD Bruiserと相性がいい。
-Irelia, Fiora, WukongなどのOff tankで採用するといい。
-APでも同様に敵に張り付く性能が欲しいCho’Gathなどとは相性がいい。
![ImagePack_masteryIcons[10]](https://i1.wp.com/lolyarou.net/media/201511150208037fbs.png?resize=30%2C30)
あなたの敵チャンピオンに対する3回目の攻撃またはスペルは、対象から衝撃波が出るようになる。
その衝撃波はレベルごとに10ダメージ+追加ADの20%とAPの10%のダメージを周囲に与える。
(クールダウン30秒)
-クールダウンが非常に長く、他のマスタリーと比べ継続的な効果は見込めない。
-AP Assassinタイプのチャンピオンはこれを採用してもいいが、正直弱い。Deathfire Touchが安定。
-そもそもAP Assassinには相性の良いマスタリーが無い。
-レーニングでは少し強く、レベルによるダメージ増加は結構高い。
![ImagePack_masteryIcons[7]](https://i1.wp.com/lolyarou.net/media/201511150208051ccs.png?resize=30%2C30)
ヒール量とシールド量が10%増える。自分以外の味方に使用する場合、
シールドとヒールは3秒間15%ARMR上昇の効果を与える。
-壊れている。これだけでSupport環境が変化した。
-Soraka, Janna, Karma, SonaなどのHealやShieldを持つのチャンピオンはこれでいい。
-40のARMRを持つチャンピオンをヒールするだけで6ARMRが上昇する。
RESOLVE
![ImagePack_masteryIcons[94]](https://i2.wp.com/lolyarou.net/media/201511150208062c0s.png?resize=30%2C30)
戦闘状態が4秒続くごとに次の通常攻撃に敵のチャンピオンから、
自身の最大ヘルスの3%を盗む効果が付与される。
(Rangedチャンピオンだと効果が半分になる)
-RESOLVE Keystoneの中で一番攻撃的。
-ヘルスが多いほど恩恵が多いが、3000あっても90。
-戦闘時間が非常に長くなれば強い。
-下のStrength of the Agesが非常に強いのであまり選択する意味はない。
-レーンでは多少ダメージトレードで有利になれる。
![ImagePack_masteryIcons[95]](https://i2.wp.com/lolyarou.net/media/20151115020808ea2s.png?resize=30%2C30)
シージミニオンかラージモンスターがあなたか周辺で倒された場合、
20(siege)、10(large monster)の永続的なヘルスを得る(最大300)。
300に到達した後に上記が倒された場合、100ヘルスを回復する。
-1分30秒ごとにSiege Minionが沸くとすれば25分程度で完成する。
-単純に300Healthは強いので、Tank型のRESOLVEはこれを選ぶのが安定。
![ImagePack_masteryIcons[96]](https://i0.wp.com/lolyarou.net/media/20151115020809c6es.png?resize=30%2C30)
4%のダメージを軽減する。味方の近くにいる場合このボーナスは2倍になり、
味方のダメージの8%を肩代わりする。(ヘルスが15%以下の場合は無効)
-ダメージを肩代わりできるおそらく初のマスタリー。
-ダメージ軽減効果はシンプルながら強力。
-範囲は800と狭めなので、Full Tankで突っ込んで味方のダメージを8%減らすというのは難しい。
-活用するならBot Laneになるはず。Support Tankはこれを選択しよう。
第1回 – Keystoneマスタリーを考えよう
第2回 – マスタリーの二択を決めよう
第3回 – 12ポイントの選択