こんにちは。今日はエッセンスリーバーの使い道や相性の良いチャンピオンを紹介します。ついでに、私が思いついたものも少し入っています。
ぜひ試してみてください!
エッセンスリーバー(ER)の効果
自動効果(重複不可)アルティメットスキル使用後、10秒以内に行う次の通常攻撃で8秒間エッセンスフレアを獲得する。エッセンスフレア:攻撃速度30%を獲得して、通常攻撃でアルティメット以外のスキルの残りクールダウンが20%解消される(クールダウン30秒)
アルティメットスキルを使った後にオートアタックすれば、アルティメット以外のクールダウンが20%解消されるよ~という効果です。ただこれは残り時間を参照するので、例えばクールダウンが10秒のスキルであれば10秒→8秒→6.4秒→5.12秒→4.09秒→3.27秒といった具合に短縮されていきます。つまり、通常攻撃でクールダウンが完全に0秒になることはないです。
ルシアンやマスターイーといったチャンピオンは、ここから更に自前のクールダウン短縮が適用されるので相性が良いと言えるでしょう。
色々考えてみる
個人的にERを積んだら面白そうなものを考えてみました。上の方は実用性が高く知られているもの、下の方は自分が考えた意味不明な運用になっています。
ルシアン
代表選手です。考えるまでもなく強いですが、実際の運用を見ていきましょう。
条件 Lv13以降 CDR40% エッセンスリーバー 黒斧 or トリニティなど
クールダウン
- Passive : 二丁拳銃 スキル後の通常攻撃で二回通常攻撃
- Q Lv5 : 3秒
- W Lv1 : 8.4秒
- E Lv5 : 8.4秒 (パッシブでチャンピオンを攻撃すると4秒解消、チャンピオン以外なら2秒)
R後→E→AA
この時点でのEのCDは8.4*0.8²-4で求められ、1.376秒になります。理論値であり、実際は時間経過でもっと短くなっています。
→Q→AA→E→AA
Q→AAとした時点でEのクールダウンは上がります。Qの後に通常攻撃を4回しているので、QのCDは3*0.8⁴となり、1.2288秒となります。EのCDは先ほどと同様、1.376秒です。
→W→AA→E→AA
W→AAとした時点でEのクールダウンは上がり、Eを使用する事ができます。ここまでのコンボを入れた時点でのQのクールダウンは3*0.8⁸で、約0.5秒です。
→Q→AA→E→AA
8回AAするうちに0.5秒なんて絶対経つしQはもう上がっとるやろ
→W→AA→E→AA
WのCDは8回AAすることによって1.4秒になっているので、たぶん上がっとるやろ
→Q→AA→E→AA→W→AA→E→AA→Q→AA→E→AA→W→AA→E→AA・・・・
・・・????
コツとしてはEをCDに入れることです。AAの回数がおかしいので、王剣→ERなどのOn hitでもダメージの出るアイテムビルドが流行っており、ルルのEなどを付けると異常な速度でピックスが攻撃します。
マスター・イー
こっからは適当になります。計算と検証はしていますが、長くなるので要約です。
条件 Lv9以降 CDR20% ブラッドレイザー・グインソー・エッセンスリーバー
RのあとQを使い、4回AAすることでQのクールダウンが完全に戻ってきます。その後はグインソーとパッシブの効果により、3AA~4AAでクールダウンが解消されます。
おそらくそこまでAAせずにキルが取れると思うので、AAできる位置に何かがあれば、だいたい2秒に1度Qが使える程度の認識でいいでしょう。キルかアシストが取れればCDが70%解消されるので、Qを使える頻度はもっと上がります。
ジャックス
Eでいっぱい攻撃を無効化したい人向け。マスターイーは死ぬ。
条件 Lv18 CDR40% ER トリニティ
Eのクールダウンが最大レベル+CDR40%で4.8秒ですが、再発動時からクールダウンが始まるので切れ目なくスタン→Eには繋がりません。
Eの使用後、4.8秒のクールダウンをどれだけ減らせるかが鍵です。スタンが入ったあと、タイタンハイドラを積んでいればAA→W→タイタンハイドラでタイマーをリセットしつつ3回AAができ、もう一度AAすることで短時間で4回AAが可能です。4回AAすればEのクールダウンは約2秒となり、隙はとても小さくなります。
レネクトン
話題になったやつです。私がやるとfeedします。
条件 Lv18 CDR40% ER 黒斧 タイタンハイドラ
Wが3回攻撃なので、クールダウン20%短縮の効果がそれだけで3回適用されます。更にスタンが1.5秒付いていてとてもつよい。
まずCDR40%のWはクールダウンが5.4秒なので、ここからWによる3回のAA+AA+タイタンハイドラぐらいはスタン中の1.5秒の間に出せそうです。そうするとクールダウンは約1.7秒になるので、残りの時間でEやQを使っておきましょう。そうすればもうWが上がってきます。タイタンハイドラがなければクールダウンが1秒ぐらい伸びます。
また、ほとんどの場合Wは最後に上げるので、クールダウンが長くLv18まではそれなりに隙があります。
ツイステッド・フェイト
ASTFジャングルの新しい浪漫。運に左右されるけど。
条件 Lv13以降 CDR20% グインソー・ER・ブラッドレイザー
Wのカードを投げまくりたいので、Rを使う前に持っておきます。
R使用後、W付きのAAをするとその時点でWのCD低減が適用され、4.8秒のクールダウンが3.84秒まで短縮されます。
そこからはASやグインソー次第なのですが、更にAAを3回することでクールダウンは2.45秒になります。金カードのスタンは2秒なので、運に左右されるものの相手が動ける時間は1秒ほどという浪漫っぷりです。
ちなみに、Qは投げるモーションが長く、APしか乗らないので、ほとんどの状況において押さない方がダメージが出ます。
フィオラ
ぴゅんぴゅん動くぜ~!
条件 Lv9以降 CDR40% ER・トリニティ
Qは敵にヒットするとCDが60%解消される効果があるので、元々CDR40%を積んだ状態で敵にヒットした場合のクールダウンは1.92秒ですが、ERを積むと更に短くなって1.53秒になります。またEのクールダウンやWのクールダウンも返ってくるので、かなり相性が良いです。
ノクターン
計算はしないけどUltのあとは絶対AAするしスキルのCD上がったらお得なのでとりあえずまぁまぁ強いと思います
ティーモ
Redditで話題になったギャグです。
条件 Lv9以降 CDR40%(ナッシャートゥース ER)
QのクールダウンがCDR40%で4.8秒、ブラインドの効果が2.5秒なので、ブラインドが切れるまでに4~5回AAできるASがあれば敵をずっとブラインドにできます。
こぐ=まう
条件 てきとう (Wがさいだい)
Wの こうかじかんが 8秒あって、ERつむと CDが13.6秒になる。Rつかったあと 3回ぐらい こうげきすると Wが ずっとつかえる
モルガナ
一生スタンとスネア入れれるんじゃね?というギャグ。
条件 Lv9以降 CDR40% ER ナッシャー グインソー
QのCDが6.6秒、スネア時間が3秒で、R後はQ→3秒間に4~5回ほどAA→Qというコンボが繋がります。テナシティ積まれたら普通に動かれます。あとADがAAにしか乗らないのでレンジにはタコ殴りにされてこちらが死にます。
アニビア
壁をいっぱい作れます。壁を感じる友人がいる時にやりましょう。
あとがき
エッセンスリーバーは面白い使い道がいっぱいありそうですよね。ぜひ、面白い使い方があったら教えてください! 実用性のある使い方もそれなりには募集してます。
トランドル辺りも楽しいって聞きますね
ERアニビアとERトランドルで障害物立てまくるの楽しそう…