こんにちは。今回はDianaについての考察とガイドです。
|| Dianaのレーンごと特徴

それぞれ特徴はありますが、その高いバーストダメージとLv6以降のGankの強力さはどこに行っても変わりません。
今回はMIDとJungleを、それぞれガイドします。
MID
一般的に使われるのがMIDです。Lv6以降のソロキルが非常に得意で、Qがヒットすれば、ほとんどの場面でキルもしくは有利なダメージトレードが可能です。
アサシンですが、他のアサシンと違い耐久力が高いです。その分、LeBlancやZedのような離脱性能があまりないのが弱点と言えます。
また、Jungleとの大きな違いはTeleportを持つ事によりTeleport Gankが可能、そして1v1が非常に得意なためSplit Pusherとしても活躍することができます。Qと通常攻撃、WによりPushが非常に早く、更にパッシブの追加ダメージがタワーにも有効なため、タワー折り性能も高めです。その性能を活かすため、Teleportを持っていれば、Split pushしていてもバロンを防ぐことができます。
Jungle
初心者向けなのがJungleです。なぜ初心者向けかというと、Dianaの危険なレーニングをすることなく比較的安全に育つことができるからです。
逃げ性能の低いDianaは、スキル性能も相まってレーンをひたすら下げるのはなかなか難しく、Campされ腐らせられてしまう危険性があるからです。
また、それだけではなく、DianaはJungleを周回してもヘルスの消費が少ないです。
そして、スキルのCDが結構長いことも理由の一つです。
QとWを撃った後、あとはLarge Jungle CreepをAA指定するだけでいいです。
スキルのCDが長いことの恩恵は、時間をマップを見ることだけに集中できるということ。
Dianaは序盤Gankが強くありませんが、Counterを決めれば十分に可能性はありますし、ひたすらPushしてる敵は赤バフやEで咎めることができます。
|| ビルドについて
ルーン・マスタリ
MID

ルーンの青は好みですね。CDR Scale、AP Scaleでもいい選択だと思います。
JUNGLE

青にCDRFlatを6個置いています。赤はJungleを周るためにASをはめましょう。
青はやっぱり、好みだと思いますけどね。
スキルオーダー
RQWEです。
サモスペ


アイテムビルド
MID


対ハラスが厳しいRangedやKassadin相手には

基本は

その後、


(対面が厳しければ、Nashorを後回しにしてもいいです。)
次のアイテムは


最終ビルド







JUNGLE
当然Runeglaiveになるわけですが、スマイトは


青ならDianaのCCの薄さを少しマシにして、AAによる張り付きが容易になります。
紫はマナやヘルスを回復してくれますし、中立Camp Clearの早さをさらに上げてくれます
JungleではMIDほどレベルアップが早くなく、基礎ステータスの高さをあまり活かせません。
なので



育っていればNashorでもいいです。
最終ビルド






||MIDのレーニング
LV6以前のMIDでのレーニングは、それほど強くありませんが持ち前の耐久力とpush力で何とかなることが多いです。
弱気なLaningをして、攻撃だけ受けるよりも、無理やりに強気に出てpushした方がいいことが多いです。
Lv1
Wを取ってpushしましょう。Lv2を先行されてしまうと、基本的にかなり一方的なハラスを受けます。
ミニオンウェーブがぶつかった時、敵ミニオンたちのど真ん中に行って、Wを使ってもいいですね。
AAでのAoEを活かしつつ、Lv2を先行しましょう。
Lv2~Lv5
基本的にpushして引くを繰り返すのがいいと思います。
Qは横幅が広く、ミニオンに当てながら奥のChampionに当てるなどが容易に可能です。
当てにくいと思う方もいるかもしれませんが、慣れれば特に難しくはないので練習しましょう。
Lv6~
LV6以降、Qをチャンピオンに当てればキルチャンスです。
また、そのPush力を活かしてPushし、サイドへのGankなどを狙ってもいいでしょう。
Gankの際はQのHitにあまり執着しすぎないでください。
Qを当てれない位置でQを撃ち、外れたからRで飛びつく……よりも、Rで飛びついて確実にQを当てるという選択肢もあります。
||JUNGLEでの行動
ヘルスの消費が少なく、序盤のGankは強くありません。
つまり序盤はJungleを周ることに専念しながら、MIA PingやDragonなどのCallをしましょう。
Lv1~Lv5
最初にWを取って適当にJUNGLE周っててください。
スキルオーダーRQWEは変わりませんが、Wを2個まで取るのはアリです。
Lv6~
Runeglaiveもこのあたりで完成して、Ultも覚えたので最強です。
適当にGANKしましょう。適当に殺しましょう。
||なぜJungleであまり使われないのか
明確な理由はわからないのですが、序盤弱いのはもちろん、Nidaleeと非常に性能が似ていることもあるかもしれません。
ステータスの高さと、Wのバリアから少しTankyなDiana。
それと比較すると非常に脆いNidaleeですが、それを引き換えにPokeが最高レベル、かつ序盤から強力なGANKが可能です。
序盤の強さはNidaleeが圧倒的優勢であり、Lv3から大きなバーストダメージを持っています。
共通
CCが弱い
使い勝手のいいBlinkを持っている
フルコン始点のPokeスキルがある
Diana
Lv6以降のGANKが強力
Wと基礎ステで若干硬い
QがAoE
それなりに中立キャンプ処理が早い
Qが当たらなくてもRは高性能なので、とりあえず安定する
Nidalee
Lv3からGankが強力
めっちゃ脆い
Qが単体の分Pokeとして最高性能
めちゃくちゃ中立キャンプ処理が早い
Qが当たらないと動きづらく、集団戦が安定しない
油断したら即死する
難易度で言えば、Nidaleeの方がかなり難しいです。
おすすめするならDianaですね。
DianaはNerfplzのSoloQueue Tier ListでもGOD Tierであり、簡単かつ強力です。
||あとがき
WRは意外と知られてないんですが、重要なコンボです。
WはRで飛びつくと全部消費できるので、すごいバーストダメージが出ます。
Dianaは今とても強いです。
同じく強いLuxとveigarに厳しいのは痛いんですが、ほとんどのMID Laner相手に勝てると思います。
キャリーもしやすいですね。Qしか当てなくていいし。
そういえば、Group Stageが終わったのでKnockout StageのPick’emができるようになりました!
http://pickem.na.lolesports.com/en-US#my-picks/bracket
こちらから予想できるので、忘れずに選んでおきましょう~!